日時
3月2日(日)14:30開場 15:00開演
場所
ホール
主催
問合せ
西神中央ホール Tel.078-995-5638
世界的チェリスト・指揮者の鈴木秀美が率いる神戸市室内管弦楽団と、オペラ界をリードするバリトン歌手・加耒徹が西神中央ホールで魅せる、華麗なる饗宴
<プログラム>
☆鈴木秀美による解説つき☆
モーツァルト:
歌劇《フィガロの結婚》KV492より
序曲/もう飛ぶまいぞこの蝶々/伯爵のアリア
交響曲 第38番 ニ長調 KV504「プラハ」
<出演>
●指揮:鈴木秀美
●バリトン:加耒徹
●管弦楽:神戸市室内管弦楽団
・コンサートマスター:西尾恵子
・ヴァイオリン:森岡 聡、井上隆平、黒江郁子、幸田聡子、谷口朋子、中山裕子、
二橋洋子、萩原合歓、前川友紀 他
・ヴィオラ:亀井宏子、中島悦子、横井和美 他
・チェロ:伝田正則、山本彩子 他
・コントラバス:長谷川順子、内藤謙一
・フルート:長谷 瑞、赤星佳穗
・オーボエ:岡山理絵、樋口成香
・クラリネット:上田 希 他
・ファゴット:赤土仁菜、日比野希美
・ホルン:根本めぐみ、岩井理紗子
・トランペット:神代 修 他
・ティンパニ:菅原 淳
※2024年11月現在の情報です。
<プロフィール>
■鈴木 秀美 Hidemi Suzuki(指揮)
神戸生まれ。チェロ、指揮、執筆、録音ディレクター、後進の指導と活動は多岐にわたりサントリー音楽賞、齋藤秀雄メモリアル基金賞ほか多数を受賞。主要な古楽団体でメンバーや首席奏者を務めた。2001年《オーケストラ・リベラ・クラシカ》を創立し、自身のレーベル《アルテ・デラルコ》からその録音や室内楽等をリリース中。国内外のオーケストラに指揮者及びソリストとして客演。著書に「『古楽器』よ、さらば!」(音楽之友社)、「ガット・カフェ」「無伴奏チェロ組曲」(東京書籍)、「通奏低音弾きの言葉では、」(アルテス・パブリッシング)などがある。現在は神戸市室内管弦楽団音楽監督、山形交響楽団首席客演指揮者、東京音楽大学チェロ科客員教授、東京藝術大学古楽科講師を務めている。楽遊会弦楽四重奏団メンバー、日本ベートーヴェンクライス副代表理事。また、神戸市室内管弦楽団(設立当時は神戸室内合奏団)の創立メンバー(副指揮者・首席奏者)でもある。
■加耒 徹 Toru Kaku(バリトン)
福岡県出身。東京藝術大学大学院修士課程を首席で修了。大学院アカンサス賞受賞。二期会オペラ研修所を総代で修了。最優秀賞および川崎靜子賞受賞。第20回友愛ドイツリートコンクール第2位。 バロックから現代音楽まで幅広いレパートリーを持ち、バッハ・コレギウム・ジャパンでは多くの演奏会でソリストを務め高い評価を得ている。23年オペラシティ財団主催リサイタルシリーズ《B→C》出演。オペラでも日生劇場『ドン・ジョヴァンニ』タイトルロール、二期会『ルル』シェーン博士など多彩な役で出演。2023年7月には4thアルバム【A Time for Us】をリリース。テレビ朝日【題名のない音楽会】等メディアにも多く出演。フィガロ技研株式会社のCM出演中。洗足学園音楽大学非常勤講師。
■神戸市室内管弦楽団 Kobe City Chamber Orchestra
1981年、神戸市が実力派の弦楽器奏者たちを集めて室内合奏団として設立。ゲルハルト・ボッセや岡山潔などを音楽監督に迎え、国内外の第一線で活躍する指揮者・ソリストとの共演を重ねる。2018年に管楽器群を加えて室内管弦楽団となった。2021年に鈴木秀美が音楽監督に就任し、古典派音楽を中心に質の高いアンサンブルの追求を続けている。神戸文化ホールを拠点に、定期演奏会、姉妹団体である神戸市混声合唱団との合同定期演奏会の他、地域へのクラシック音楽普及など、公共の楽団としての活動も精力的に行っている。
詳細を見る
日時
3月3日(月)
13:15開場 13:30開演
場所
スタジオ
主催
〜大人のための音楽体感プログラム〜
ストレッチや腹式呼吸で身体を活性化させ、時にはピアノに合わせて動いたりした後は、みんなで色々なジャンルの曲を歌いましょう。
最後はプロ奏者の演奏でリラックス!動いて、歌って、聴いて、身体全体が喜ぶ音楽プログラムです。
詳細を見る
日時
3月5日(水)14:30開場 15:00開演
場所
ホール
主催
問合せ
事務局・企画:下田 幹(078-796-3668)
kion.shimoda@gmail.com
【西神中央ホールから芸術・文化の発信!Vol.84】
2025年3月5日(水)14:30開場・15:00~16:00
入場料:500円・未就学児10円
【Jazz】~関西を中心に国内で大活躍のピアニスト・永田有吾トリオ~
サックス:武井努
ピアノ:永田有吾
ウッドベース:時安吉宏
2025年度ラストのジャズ公演!
ピアニスト・永田有吾と一緒にジャズをお楽しみください☆彡
詳細を見る
日時
3月6日(木)3月13日(木)
場所
ホール
主催
問合せ
西神中央ホール Tel.078-995-5638
フルコンサートグランドピアノの世界最高峰『YAMAHA CFX』を豊かな響きを持つ
西神中央ホールの舞台で演奏できます。
極上の演奏体験をしてみませんか?
2025年3月6日(木)
①10:00~10:50
②11:00~11:50
③12:00~12:50
④13:00~13:50
⑤14:00~14:50
⑥15:00~15:50
⑦16:00~16:50
⑧17:00~17:50
⑨18:00~18:50
⑩19:00~19:50
2025年3月13日(木)
①10:00~10:50
②11:00~11:50
③12:00~12:50
④13:00~13:50
⑤14:00~14:50
⑥15:00~15:50
⑦16:00~16:50
⑧17:00~17:50
⑨18:00~18:50
⑩19:00~19:50
料金:3000円(事前申し込みが必要です。)
■お申込み方法
窓口申込開始日:2月19日(水)13:00より開始
窓口申込場所:西神中央ホール1階ホール事務室
※受付開始時間の30分前(12:30)より、お並びいただけます。
電話申込開始日:2月20日(木)10:00より開始
電話番号:078-995-5638 (受付時間:10:00~20:00)
※電話申込後、1週間以内にホール窓口にてお支払いをしていただきます。
1週間を過ぎてもお支払いがない場合は、自動的キャンセルとなりますのでご注意ください。
※先着順、定員に達し次第受付終了となります。
■注意事項(ご参加にあたっては以下の事項を必ずご確認ください。)
・ピアノ経験者の個人または団体様が対象です。小学生以下のご利用は保護者の付き添いが必要です。
・1組10名までの入場に制限させていただきます。付き添いの方も人数に含みます。
・利用人数が揃われてからホール内へご案内します。遅れる方がいる場合はスタッフへお声掛けください。
・お申し込みは1組2枠までとさせていただきます。(当日に空きがある場合は追加でお申し込みいただけます。)
・ご利用時間は1枠利用で50分間、2枠連続利用で110分間です。開始と終了はスタッフがお声掛けさせていただきます。
・他の楽器の持ち込みは不可です。アンサンブル・合唱での利用はご遠慮ください。
・舞台上では飲食禁止ですが、水分補給は客席内で可能です。食事はご遠慮ください。
・本イベントでのピアノの調律は行いません。
・ピアノの清掃などはホールスタッフが行いますのでご遠慮ください。
・ピアノの位置および天板の開きは固定です。
・足台などが必要な場合はお持ち込みください。
・本イベントを発表会や有料レッスン等の目的でご利用することは禁止いたします。
・お申し込み後のキャンセルの場合、返金はいたしかねます。
・注意事項を守らないもしくは危険な行為・ピアノの破損に繋がる行為を発見及び判断した場合、利用時間中であってもご退場頂きます。
詳細を見る
日時
3月8日(土)
場所
ホール
主催
問合せ
西神中央ホール Tel.078-995-5638
本イベントは完売しました。たくさんのお申し込みありがとうございました。
ソロでもアンサンブルでも合唱団でも!
西神中央ホールの響きで思いっきり練習してみませんか?
2025年3月8日(土)
①10:00~11:30
②12:00~13:30
③14:00~15:30
④16:00~17:30
⑤18:00~19:30
料金:1枠90分/2,000円(事前申し込みが必要です。)
<オプション>
ピアノ利用/2,000円
20名を超える利用/1,000円
■お申込み方法
窓口申込開始日:2月21日(金)13:00より開始
窓口申込場所:西神中央ホール1階ホール事務室
※受付開始時間の30分前(12:30)より、お並びいただけます。
電話申込開始日:2月22日(土)10:00より開始
電話番号:078-995-5638 (受付時間:10:00~20:00)
※電話申込後、1週間以内にホール窓口にてお支払いをしていただきます。
1週間を過ぎてもお支払いがない場合は、自動的キャンセルとなりますのでご注意ください。
※先着順、定員に達し次第受付終了となります。
■注意事項(ご参加にあたっては以下の事項を必ずご確認ください。)
・ご利用時間は1枠90分間です。案内の準備ができ次第スタッフがお声掛けしますので待機場所でお待ちください。
・椅子や譜面台を並べる作業は利用者様ご自身でお願いいたします。
・1階ホール事務室横入口より舞台袖待機場所へ入退場していただきます。搬入口などのご利用はできません。
・片付けは利用時間に含まれませんが次の方がお待ちですので10~20分以内で完了するようにお願いいたします。
・本イベントでのピアノの調律は行いません。
・ピアノの移動および片付け・清掃はスタッフが行います。
・利用時間内にピアノの移動を希望する場合は事前にスタッフへお声掛けください。
・ピアノを利用しない場合でも舞台上の隅にピアノを置かせていただきます。ご了承ください。
・舞台上では飲食禁止ですが、水分補給は客席内で可能です。食事はご遠慮ください。
・本イベントを発表会や有料レッスン等の目的でご利用することは禁止いたします。
・当日の人数が20名を超えているかつ受付時に20名を超える料金をお支払いしていない場合、追加で料金をお支払いいただきます。
・お申し込み後のキャンセルおよび20名を超える料金は当日の利用人数が20名未満であった場合でも返金はいたしかねます。
・注意事項を守らないもしくは危険な行為・ピアノの破損に繋がる行為を発見及び判断した場合、利用時間中であってもご退場頂きます。
詳細を見る
日時
3月9日(日)10:00開始
場所
アートスペース
主催
【本と人に出会う一日】みんなの推し本や推し活がずらりと並びます!参加してくれる方のお薦め本や地域での活動を紹介するので、本を通して思わぬ出会いが生まれます♪
【参加者によるミニイベントも】
10:30-11:00 EQ絵本講師、池田みやさん「親子を絵本で幸せにする」
14:30-15:00 オカリナラルゴさんによる美しい音色のオカリナ演奏
ぜひゆっくりと楽しみにきてください!
詳細を見る
日時
3月10日(月)14:30開場 15:00開演
場所
ホール
主催
問合せ
事務局・企画:下田 幹(078-796-3668)
kion.shimoda@gmail.com
【西神中央ホールから芸術・文化の発信!Vol.85】
~2024年度 Special Final公演~
2025年3月10日(月)14:30開場・15:00~16:00
入場料:1000円・未就学児10円
※チケット制・前売りチケット販売中
チケット問合せ先(090-5249-5734)
【曲目】ロッシーニ:ウィリアム・テル序曲
ラフマニノフ:ピアノ協奏曲 第3番
【出演者】指揮:守山俊吾
ピアニスト:河内仁志
コンサートマスター:大西秀朋
チェロ首席:池村佳子
ヴァイオリン:梅垣恭子・愛梨 他
ビオラ:三木香奈・加茂夏来 他
チェロ:崎元蘭奈 他
他40名
国内だけでなく、2024年4月にアメリカ・ニューヨーク国連本部でICCC音楽功労賞を受賞・表彰するなど世界中で大活躍の指揮者『守山俊吾』が40名以上の演奏家と共に奏でます!
第75回日本音楽コンクールピアノ部門第1位・3冠受賞!神戸市混声合唱団の専属ピアニストとして神戸市を中心に国内で活躍中のピアニスト『河内仁志』が世界で最も難しいピアノ協奏曲の1つとして名高い『ラフマニノフ・ピアノ協奏曲 第3番』をオーケストラと共にホールを響かせます!!
『ウィリアム・テル序曲』では、チェロ奏者の池村佳子が素晴らしい音色で表現します。
本年度・ラストのスペシャル公演!是非、お楽しみください!!
詳細を見る
日時
3/12(水)午前中
3/19(水)午前中
3/27(木)午前中
※随時開催中
お気軽にお問い合わせください。
場所
ルーム
主催
問合せ
✉︎yumi26018@gmail.com
Instagram:yumi_to_hoguso_o
筋膜リリース
ストレッチ
機能神経学
らくねるヨガ
を取り入れより身体のほぐしに特化したトレーニングをしています
慢性肩こりや慢性腰痛、日々の使い痛み、疲労感などは身体を解すことでかなり改善されまるでセルフマッサージをしているような感覚です
長年の痛みや凝りが劇的に改善されます
身体が解れると心もほぐれていきます
身体は動きやすくなり、軽く感じられて痛みが和らぎます
笑顔のある日常へと変化していくでしょう
ご自身で凝りや痛みをその日のうちにケアできたら、慢性痛や使い痛みが劇的に改善します
姿勢改善やダイエット効果も期待できます
<料金>
パーソナル 60分 6800円
ペア60分 5000円
体験レッスン60分2000円
お気軽にお問い合わせください
詳細を見る
日時
3月12日(水)
10:00~11:20
場所
スタジオ
主催
問合せ
Tel.078-803-5469
padinfo@org.kobe-u.ac.jp
神戸大学監修の健康づくりプログラム「コグニケア教室」の説明会と”頭と体の運動教室”体験です。
「コグニケア」とは、認知症や生活習慣病の予防に良いとされる研究成果を元に、神戸大学の研究者が開発したヘルスケアサービスです。
①頭と体の運動教室
②健康づくりセミナー
③健康チェック
上記3つのサービスが含まれます。
運動不足気味、物忘れが気になる、筋力をつけたい、などの皆様、ぜひご参加お待ちしてます!
詳細を見る
日時
3月12日(水)10:00開始
場所
ルーム
主催
\
彩り文字®ワークショップ
/
彩り文字®では、
日本の固形絵具「顔彩」を使って
彩り豊かに文字を描きます
お習字の経験がなくても大丈夫
私もそうでしたから☺
彩り文字®は
優しく気持ちを伝える
エッセンス
今回の文字は
「ありがとう」
「thank you」
言う方も
言われる方も
とても嬉しいこの言葉
心を込めて
描いてみませんか?
飾るのもよし
送るのもよし
とても素敵な作品になると思います☺
ご参加おまちしております♡
----------------------
日時:3月12日(水)10:00-11:30
場所:西神中央ホール ルーム2
参加費:3500円
持ち物:特になし
顔彩と小筆3本をご持参下さる方は
500円割引させていただきます
お申込み:
公式LINEにご登録の上、
お名前と「西神中央ホール」と書いて送信下さい
公式LINE⇒https://lin.ee/N5UuU2f/
もしくは、yumi.at.gura@gmail.comまで。
2日以内にお返事致します。
自然の中のグラデーションの美しさに憧れ、
屋号をグラ(GuRA)にしました
繊細で美しい日本文化を楽しむ活動を
行っています
詳細を見る
日時
3月14日(金)11:30~17:30
場所
ホール
アートスペース
交流広場
ルーム
主催
問合せ
078-322-6490
西神中央ホールフェスは、アカペラグループのステージイベント、フードキッチンカーのお食事、ハーモニーマーケットでのワークショップ、雑貨等のお買い物などが楽しめるイベントです。
今回も引き続き、キャンディーシャワーも実施します。
キャンディーシャワー時間:16:30~(対象年齢制限なし)
ホールとホール横のアートスペースの間の壁をはずし、アートスペースと屋外の交流広場の間のガラス扉を開放しますので、500席のホールからアートスペースのハーモニーマーケット、屋外の交流広場のキッチンカーまで見通すことができる圧巻の風景となります。
入場無料、申込不要(参加自由)です。ぜひお越しください。
詳細を見る
日時
3月15日(土)13:30開場 14:00開演
場所
ホール
主催
学園都市混声コーラス、6年振りの単独コンサート。
映画、ミュージカルのナンバー、デュークの日本の歌、オペラのアリアをコーラスでお届けします。
入場無料、但し入場整理券が必要。問い合わせ先のメールアドレスへ連絡ください。
詳細を見る
日時
3月16日(日)
場所
アートスペース
交流広場
主催
入場料無料
キッチンカー・飲食・施術・占い・ハンドメイド等
様々なブースが出店いたします。
「なりたい⾃分」「新しい⾃分」を⾒つけたり
⼩さなきっかけか⼤きな⼀歩になるような場所♡
ステキな⾃分を⾒つけてください!
詳細を見る
日時
3月18日(火)13:00開場 13:30開演
場所
ホール
主催
問合せ
マンドリンオリジナル曲と映画音楽の2ステージ。
入場無料、予約不要
詳細を見る
日時
3月19日(水) 13:30開始
*演奏は14:00~15:00
場所
アートスペース
主催
先着 50名様
【スケジュール】
13:30-15:30 SALON
14:00-15:00 演奏
3月の楽器演奏は
カリンバ、オカリナ、キーボードほか・・・
詳細を見る
日時
3月19日(水)10:30開始
場所
ルーム
主催
\
初めての練り切り作り
/
3月のテーマは
「春の彩り」
桜
春の舞(桜)
ミモザのリース
の3個を作ります
春がやってきますね🌸
日本の美しい春の光景を
小さい和菓子で
表現しましょう♪
そして、美味しく
召し上がれるというのも
嬉しい限り☺
初めての方にこそ
楽しんで頂きたい
初心者様向けのワークショップです
池田製餡所さんの
新鮮で美味しい餡子を使用♡
着色済の色玉をご用意しますので、
成形のみをして頂くワークショップです
最後は、お箱に入れて、掛け紙をかけて、
おもたせ仕様でお持ち帰り頂きます
掛け紙を選ばれるのも
楽しみの一つをおっしゃってくれています
お花見気分で、お気軽にご参加ください♡
----------------------
日時:3月19日(水)10:30-12:30
場所:西神中央ホール ルーム2
参加費:4000円
持ち物:お手拭き、エプロン(なくてもOK)
お申込み:
公式LINEにご登録の上、
お名前と「西神中央ホール」と書いて送信下さい
公式LINE⇒https://lin.ee/N5UuU2f/
もしくは、yumi.at.gura@gmail.comまで。
2日以内にお返事致します
自然の中のグラデーションの美しさに憧れ、
屋号をグラ(GuRA)にしました。
繊細で美しい日本文化を楽しみ活動を
行っています
毎月1回開催予定です
詳細を見る
日時
3月26日(水)17:30開場 18:00開演
場所
ホール
主催
問合せ
神戸市文化スポーツ局文化交流課 078-322-6490
学生によるSpring Concert!!
今回は、須磨学園吹奏楽部&弦楽部が出演します!!
第46回・第47回全日本アンサンブルコンテストで2年連続の金賞を受賞した実力者たちによる圧巻の演奏!!
入場無料です!ぜひご覧ください!
■事前申し込み制 募集定員300人
申込期間:2025年3月1日(土)10時~3月21日(金)17時
下記ページ「おでかけKOBE」よりお申し込みください。
https://event.city.kobe.lg.jp/event/1ZHtF80krazRFs3MwNHw
詳細を見る
日時
3月27日(木) 17:30開場 18:00開演
場所
ホール
主催
問合せ
TEL:078-992-7000
どなたでもご入場いただけます。(入場無料)
詳細を見る
日時
3月29日(土)16:30~
場所
アートスペース
主催
問合せ
西神中央ホール Tel.078-995-5638
かんのと~海山ひらけた先に踊るみこと~関連イベント!
<出演>
・大宮大奨(ダンス)
・立石従寛(現代アート)
・松山聖央(神戸雰囲気学研究所(KOIAS)・岡山県立大学)
<概要>
国内外のアーティストが創作のために集う「AiRK(Artist in Residence KOBE)」と、西神ニュータウンエリアの文化的拠点を目指す「西神中央ホール」が連携し、世界的に活躍する2人のアーティスト・大宮大奨(ダンス)と立石従寛(現代アート)による神戸・西神中央エリアのフィールドワークを踏まえた作品制作プロジェクト、「かんのと」。
その前夜祭として、大宮大奨(ダンス)・立石従寛(現代アート)・松山聖央(神戸雰囲気学研究所(KOIAS)・岡山県立大学)を迎え、トークショーを行います。
本公演情報は、こちら。
<入場料>500円(税込)
当日会場にてお支払いください。
*全年齢対象公演です。
*許可の無い録音・録画・撮影不可。
詳細を見る
日時
3月30日(日)13:30開場 14:00開演
場所
ホール
主催
問合せ
西神中央ホール Tel.078-995-5638
大宮大奨(ダンス)×立石従寛(現代アート)が描く
もうひとつの「西神ニュータウン」の姿
新進気鋭の二人のアーティストが、「神戸(神の戸)」と「西神ニュータウン」を切り口に、市民と共にパフォーマンスを創り上げる ワーク・イン・プログレスプロジェクト
<キャスト・スタッフ>
・大宮大奨(ダンス)
・立石従寛(現代アート)
・創作ワークショップ参加者の皆さん
※創作ワークショップ参加方法はこちらご参照ください
:https://seishin-hall.jp/news/airk_seishin/
<概要>
国内外のアーティストが創作のために集う「AiRK(Artist in Residence KOBE)」と、西神ニュータウンエリアの文化的拠点を目指す「西神中央ホール」が連携し、世界的に活躍する2人のアーティスト・大宮大奨(ダンス)と立石従寛(現代アート)による神戸・西神中央エリアのフィールドワークを踏まえた作品制作プロジェクトに取り組みます。
前夜祭「かんのと」を巡るトークショー情報は、こちら。
<キャスト・AiRK プロフィール&メッセージ>
■ 大宮大奨(ダンス) Daisuke Omiya
ダンサー、振付家。14年米NYにてジェイディン·ワン·アワード受賞。帰国後日本を拠点にフリーランスのダンサー・パフォーマーとして、シディ・ラルビ・シェルカウイ、インバル・ピント&アブシャロム・ポラック、エラ・ホチルド、辻本知彦、森山未來、大巻伸嗣、蓮沼執太、ジャン=ポール・グード、ライアン・ハフィントン、ダミアン・ジャレ、名和晃平などの作品に出演、振付に携わる。東京オリンピック2020競技大会・開会式にて森山未來氏に振付。2022年に長野県松本市四賀地区に移住後、築200年以上の古民家をセルフリノベーションして2棟のスタジオを造る。里山生活で育む身体感覚を大切に日々を創っている。
~メッセージ~
長野・松本の里山から遠路遥々失礼致します。現在の身体感覚として山が身体に教えてくれること、それらを創作活動の一環として市民の方々と共に創作し発表させていただけるという今回の企画。とても楽しみにしております!私達の体はコミュニケーションツールの一部、創作過程も存分に楽しんでいただけると思いますので是非とも多くの方に出会えたらと思います。自然がそこに在るように、皆さんの体は素晴らしいと思えるような作品を目指します。
■ 立石従寛(現代アート)Jukan Tateishi
1986年アメリカ合衆国シカゴ生。現代アーティスト。仮想と現実、自然と人工など、相対する境界の分解と合成をテーマに制作を行う。主な作品に、浜辺に浜辺を積層させる「Beach on Beach」、霧に向かって私的モノローグを公共放送システムに乗せて発する「To The Fog」、森の中に鑑賞空間を持ち込む「In(to)stallation」など。また、音楽や映画、パフォーミングアーツ、フードプロダクトなど、無領域的に活動する。英国の現代アート賞「New Contemporaries 2021」入選。英国Royal College of Art芸術修士号修了。
~メッセージ~
開拓された山や海に生きる私たち。街の向こうに広がる山や海は、一度開拓されると元には戻りません。住み続ける中でその大切さに気づきながらも、私たちはどこか絶妙な距離感を保ち続けているのではないでしょうか。もし、私たちの暮らしや土地を山や海へと「返す」ことがあるとすれば、それはどんな言葉で表されるのでしょう。開拓の対義語とは何か。言葉と身体、美術と音楽——そんな問いを巡らせながら、皆さんとともに舞台を創り上げることを楽しみにしています。
■ Artist in Residence KOBE(AiRK)
2022年に神戸北野で立ち上がった『Artist in Residence KOBE』(通称:AiRK)は、「アーティストの支援や育成」や「アーティストとその地域の人々を結ぶことによる、地方創生に繋げる文化の醸成」を目的とした施設です。
HP : https://airk.haaymm.org/
<AiRK運営メンバー: 森山未來よりメッセージ>
この度は西神中央ホールとの共同企画により、素晴らしい作家とKOIASのみなさんを招聘できることを光栄に思います。作家と地元の皆さんとで共にリサーチ&制作を行い、彼らの将来の作品への布石となる成果発表(ワーク・イン・プログレス)へとつながる。それは西神中央から 芽吹いた作品が国内外での彼らの活動へと展開されるだけでなく、かつて高塚山を始めとする山々が削られ、ニュータウンと化したこの場所に眠る歴史や現在地が持つ可能性を引き出し、その文化的価値を神戸内外の人たちが認識することにも繋がります。そのためには外から参画するアーティストとそこに住まう方々との協働こそが最も重要なプロセスとなります。ぜひ、みなさまの参加をお待ちしております。
詳細を見る
西神中央ホール
〒651-2277 兵庫県神戸市西区美賀多台1 丁目1-1
なでしこ芸術文化センター内
西神中央駅から徒歩3分
電話番号:078-995-5638
FAX 番号:078-995-5648
電話受付時間
10:00~20:00(休館日を除く)
開館時間
9:00~22:00(休館日を除く)